LDHグループの1つであるGENERATIONSのツアーガチャについても出現確率を考えてみました。
先日、同じく記事に書かせていただいた三代目J Soul Brothersが7人のグループ。
今回記事に書かせてもらう、GENERATIONSも同じく7人。
お目当てのメンバーのアイテムの出現率を調べてみます。
自分のお目当てではないメンバーが出るとちょっと残念にも思いますが、運を楽しみます。
ツアー概要
GENERATIONSは三代目の弟分的なグループとして2012年にメジャーデビュー。
2018年には、「UNITED JOURNEY」というタイトルで初のドームツアーを実施。
2019年は「少年クロニクル」というタイトルで全国ツアー実施。
「少年クロニクル」は少年時代に持った熱い想いを大人になっても忘れず、夢に向かっていこうという趣旨だと会場内の演出からもよく分かります。
大人になるにつれて忘れがちなハートを取り戻したい、大人になっても無邪気な心で人生を歩いていきたい、そんなメッセージ性のあるツアーです。
全国5大ドームでの興行
- 札幌ドーム
 - 東京ドーム
 - ナゴヤドーム
 - 大阪ドーム
 - 福岡ドーム
 
5会場で12days開催
会場の正式名称は、2022.5月時点で変更になっているところもありますが、場所の方が分かりやすいと思い、あえてそのまま表記しました。
今回のガチャのラインナップ
LDHオフィシャルサイトによるとラインナップは下記の通りです。
8種類、57個のアイテム。
1アイテムを除いて、基本的にはそれぞれのメンバーのイラストだったり、名前が入っています。
57アイテムのうち、顔写真やイラスト付きは35アイテムとそれなりに高確率です。
ファンは写真やイラスト付きのアイテムを欲しがる傾向にあります。
結果
あちこち筐体を変えつつ、ガチャを回した結果です。
計7,500円(15回)分の結果です。
もう一人の結果はこうなりました。
やはり、ある程度はアイテムが重複するものです。
統計の結果
まず、今回のカプセルで引いた母数はN=25になります。
(ラインナップ合計数:イラスト・写真付き=35、イラストなし=22)
各メンバーのラインナップ数は同じなのでそれぞれ出てくる確率は理論値上は変わらないはず。
(実際は補正が掛かっていることが想定されます。)
数原龍友
出現数2個(イラスト写真あり②なし⓪)出現率8.00%
イラスト付き出現率8.00%
白濱亜嵐
出現数3個(イラスト写真あり②なし①)出現率12.00%
イラスト付き出現率8.00%
小森隼
出現数3個(イラスト写真あり③なし⓪)出現率12.00%
イラスト付き出現率12.00%
佐野玲於
出現数1個(イラスト写真あり⓪なし①)出現率4.00%
イラスト付き出現率0.00%
中務裕太
出現数6個(イラスト写真あり④なし②)出現率24.00%
イラスト付き出現率16.00%
片寄涼太
出現数4個(イラスト写真あり②なし②)出現率16.00%
イラスト付き出現率8.00%
関口メンディー
出現数6個(イラスト写真あり③なし③)出現率24.00%
イラスト付き出現率12.00%
少し分かりにくいので、出現率が高かった順に並び変えてみました。
- 中務裕太・関口メンディー 24%
 - 片寄涼太 16%
 - 小森隼・白濱亜嵐 12%
 - 数原龍友 8%
 - 佐野玲於 4%
 
このように見てみると、だいたいファンのみなさんが思っていることと同じではないでしょうか。
出現率1ケタ台は高人気メンバー
引きの強さや、タイミングで数値が大きく変わります。
母数が25の統計ではあまり正確な期待値は出せないことは十分承知しています。
ファンが特に多いメンバーは、なかなかアイテムが出ないものです。
過去記事に、三代目J Soul Brothersのカプセルを回した結果をまとめたものがあります。
興味のある方はお読みください。
登坂広臣(3.23%)今市隆二(9.68%)岩田剛典(9.68%)と実質的な値について、ガチャをやったことがある方であれば、納得していただけるデータではないかと思います。
今回のガチャで出現率が1ケタ台だったのは、数原龍友・佐野玲於の2名。
結果から言えば、ある程度的を得ています。
出現結果まとめ
繰り返しになりますが、出現率は次の通りでした。
全アイテム出現率
| 数原 龍友 | 8% | 
| 片寄 涼太 | 16% | 
| 佐野 玲於 | 4% | 
| 白濱 亜嵐 | 12% | 
| 中務 裕太 | 24% | 
| 関口 メンディー | 24% | 
| 小森 隼 | 12% | 
イラストおよび写真付きアイテムの出現率
| 数原 龍友 | 8% | 
| 片寄 涼太 | 8% | 
| 佐野 玲於 | 0% | 
| 白濱 亜嵐 | 8% | 
| 中務 裕太 | 12% | 
| 関口 メンディー | 12% | 
| 小森 隼 | 12% | 
【まとめ】独自の指数計算
あくまでも参考程度に捉えてください。
メンバーが7人なので、ちょうど真ん中のメンバーを100として10間隔で数値に差をつけました。
( )内は指数として表記しました。
カプセルの出現結果、会場での顔フェルトの遭遇頻度、女性とのダンスシーンでの悲鳴を個人的に加味した結果です。
| メンバー | 人気指数 | カプセル出現指数 | 
| 白濱 亜嵐 | 130 | 0.55 | 
| 佐野 玲於 | 120 | 0.70 | 
| 片寄 涼太 | 110 | 0.85 | 
| 数原 龍友 | 100 | 1.00 | 
| 小森 隼 | 90 | 1.15 | 
| 中務 裕太 | 80 | 1.30 | 
| 関口 メンディー | 70 | 1.45 | 
決して、メンバーの優劣をつけているものではありません。
カプセル出現指数を先ほどの全アイテム出現率と照らし合わせておきます。
| 数原 龍友 | 8% | (1.00) | 
| 片寄 涼太 | 16% | (0.85) | 
| 佐野 玲於 | 4% | (0.70) | 
| 白濱 亜嵐 | 12% | (0.55) | 
| 中務 裕太 | 24% | (1.30) | 
| 関口 メンディー | 24% | (1.45) | 
| 小森 隼 | 12% | (1.15) | 
独自の計算で出したカプセル期待値です。
| 数原 龍友 | 8.0ポイント | 
| 片寄 涼太 | 13.6ポイント | 
| 佐野 玲於 | 2.8ポイント | 
| 白濱 亜嵐 | 6.6ポイント | 
| 中務 裕太 | 31.2ポイント | 
| 関口 メンディー | 34.8ポイント | 
| 小森 隼 | 13.8ポイント | 
出現確率の低い順番に並べてみると
- 佐野玲於
 - 白濱亜嵐
 - 数原龍友
 - 片寄涼太
 - 小森隼
 - 中務裕太
 - 関口メンディー
 
このような結果になりましたが、いかがでしょうか?
記事を書いた人
ちゃおんぱむ