最近は迷惑メールなるものも多く届くようになってしまいました。
明らかにクリック系の迷惑メールだなと思うものはすぐに判断がつきます。
ただ、最近はメールも巧妙化しており厄介な部分も増えてきました。
- 公式ロゴを使っている
- 自分がよく使うサイトやクレジットカード会社からのメール
- 今までよりも日本語の文章も自然なものになってきた(誤字脱字がない)
いずれにせよ、変なものには引っかかりたいくないものです。
Facebookからいきなり届いたメール
本日、未明にFacebookからメールが届きました。

内容はアカウントのメールアドレスが変更されたとこのことです。
メールを開いたときは、ある程度冷静に理解するまでに時間がかかりました。
- 届いた宛名のFacebookではアカウントを作っていない
- 届いた宛名で運営しているののはFacebookではなくinstagram
- アカウントがないので登録メールアドレスを変えたつもりもない
- 受信のあったメールアドレスでFacebookのアカウントを持っている
- 受信のあったメールアドレスでinstagramを運営している(宛名のアカウントも運営)
Facebookからのメールの真偽を確認する前に、一瞬クリックしそうになりました。
朝一番の寝起きでのメールだったので頭の中を整理しなおしました。
たしかに、Facebookもinstagramも今は同じ「Meta社」が運営しています。
ただ、Facebook登録すらしていないID宛てにメールをしてくるのもおかしいです。
スポンサー広告
確認をしたうえでクリック
今回送り主である「@tfbnw.net」についてGoogleで調べてみた結果、Facebookの公式のメールのようです。
確認をしましたので、クリックしてみました。

Facebookのページに飛びはしましたが、結局エラーでした。

「クリックされたリンクは無効または期限切れです」と表示されます。
【まとめ】なんのために送られてきたのかは説明なし
いろいろなところで確認したところ、メール自体はFacebook正規のものだそうです。
ただし、その先に進むリンク自体は無効になっています。
詐欺等のメールではなかったのですが、なんのために送られてきたのかは謎も残ります。
可能性が高いものを挙げるとすれば、今回対象となったinstagramのアカウントがビジネスアカウントであるため、初期設定としてのメール設定かもしれません。
記事を書いた人

ちゃおんぱむ