ラゲージチェッカーで自転車の重量を計測してみたら意外な結果だった

海外旅行のために買ったラゲージチェッカーは帰国後一切使う機会がありませんでした。

自分が乗る自転車の重量なんて今まで気にしたことはありませんでした。

クロスバイクは少しマニアックな車種なのでカタログに重量が書かれていません。

譲り受けたロードバイクもいまいち重量が分かりません。

以前、海外旅行をするときにラゲージチェッカーを買ったことをふと思い出しました。

いきなり何を思いついたのか分かりませんが、収納棚の奥から引っ張り出して使ってみました。

けっこう意外な結果が出ました。

スタンド付きクロスバイクの重量

日ごろ乗っているカラミータ チャオは街乗り仕様のクロスバイクです。

ホリゾンタルタイプのフレームで変速機はフロントシングル、クロスバイクの中では比較的軽い車種だろうと思っていました。

なんとなく10kg前後かなと勝手に思っていましたが、予想は外れました。

結果は11.55kgでした。

後付けしたオプション品としてはサイドスタンドとボトルケージしかありません。

クロスバイクを購入するときに、比較材料だったジャイアントRX3が10kgを切っていた重量でした。

スタンドの分を差し引いて考えても、ほぼ互角。

とはいえ、たぶんチャオの方が少し重たいくらいです。

ジャイアントRX3はフロント2枚、重量と走行性能を主として考えればRX3の方がチャオよりも上です。

国内で一番売れているクロスバイクなので、やはりさすがとしか言いようがありません。

スポンサー広告

ロードバイク(BS RNC7)の重量

ロードバイクはやはり軽量のスポーツバイク。

クロスとロードの2つをそれぞれ持ち上げてみると差があることがすぐに分かります。

結果は9.66kgでした。

フロントギアが2枚あっても、必要なもの以外を削ぎ落とすとこれだけ軽くなるのです。

【まとめ】重量差は走行性能差と等しい

クロスバイク、ロードバイクともに車重を量ると、ロードバイクの方が断然軽いことが分かります。

今回の結果では、約2kgの差がありました。

僕の普段使いは通勤です。そして、乗る距離はそんなに長くありません。

距離的には、あまり恩恵は得られないかもしれませんが、長距離に変わると大きな恩恵に変わるものです。

さらにアップダウンのある道では尚更です。

モータースポーツの世界では、車重は走行性能を決める重要なファクターです。

サイクルスポーツではモータースポーツほどではないにしても、それでもやはり重要なファクターです。

クロスバイクからロードバイクに転向する際は、大事な要素として考えておきたいものです。

記事を書いた人

ちゃおんぱむ

いろいろなことに興味を持つようにしています。

趣味は、レース・自転車・旅行・食べ歩きなど。オフの時間帯はだいたい家族サービスとブログ作成に奮闘。

twitterはこちら( @ciaonpam

最新情報をチェックしよう!